2011年5月30日月曜日

雨上がり。ミツバチがキーウィーの花にやってきた。



多分、腹部の色がオレンジ部分が多いので、セイヨウミツバチだと思います。午後から庭で作業していると、キーウィーの棚に数匹のミツバチを発見しました。こちらに引っ越してミツバチがいないので、少し心配でしたが、今日は少し安心しました。キーウィーが梅雨入りした頃から花をさかせていましたが、雨で受粉が進まないのではと心配していました。でも、午後から日差しが差し込み、ミツバチがやってきました。脚にはちゃんと花粉の球がくっ付いています。


2011年5月29日日曜日

カタツムリの幼虫がキノコのホダ木に群がっています。


梅雨入りですね。きょうはぼんやり家で過ごしました。カタツムリの幼虫が庭のあちこちにいっぱいです。こんなに一度に見るのは始めてです。よっぽど彼らの生育条件に合っているのでしょうか。特にヒラタケとシイタケのホダ木にいっぱいいます。何か居心地のいい場所なんですね。


2011年5月25日水曜日

ソルズファームってネーミングはいかがでしょうか。


ソルズファームの初出荷はベービーラディッシュ

ジャガイモメークインが花をつけました。キジのつがいが散歩しています。


カボチャ、スイカ、ズッキーニがウリハムシの攻撃にあっています。特に被害の大きいズッキーニにあんどんをかけています。これがとてもいいみたいです。






大根のニンジンの畝 大根は思ったより成長が速い。このあたりは根菜が土地にあっているようだ。



2011年5月22日日曜日

温野菜ベビーラディッシュ





今日は午後からあめがドシャブリ。が、午前中は汗ばむ陽気でした。雨が降るまえ、午前中にベビーラディッシュを収穫しました。早速、温野菜メニューでいただきます。オリーブオイル、バルサミコ、ペッパー、ソルトでイタリアンパセリーで。日本酒があいます! 実はこのベビーラディッシュいっぱいあります。出荷したいと思いますが、まだ販路も無い始末で。。(どなたかどうぞご購入くださいませ。)


2011年5月20日金曜日

登戸の畑でビーツができました。


ビーツは毎回つくってしまう野菜です。何かあのパープルと赤色が混じったような色が原因でしょうか。特にピクルスにすると色がでてとてもきれいです。あまりメージャーな野菜ではないですが、ロシアのボルシチにはいっているし、抗酸化作用があるそうです。放任栽培でも今年はえらく大きなビーツがとれました。ピクルスにしようと思います。


2011年5月18日水曜日

ちょっとスペルト小麦が収穫できそうです。

ひさしぶりに登戸の畑にいってみたら、なんとスペルト小麦が大きくなっているではないですか! 去年わたなべさんにいただいたスペルト小麦、古代麦だそうで蒔いてみましたが、種まきに失敗して、あまり生育が芳しくなかったのですが、上手く成長した株は穂がついています。重たいので首部を垂れるように成っています。パンを焼くくらいの麦粉はとれそうです。とっても食べてみたい小麦なので愉しみです。


2011年5月15日日曜日

ソルの親犬はどんな犬種だったのでしょうか?

首都圏から常磐高速で八郷に帰ってきました。途中、守谷PAのドッグランでソルを遊ばせているとミニチュアシュナイザー君がやってきて2頭で遊び始めました。家では運動会のように走り回りますが、ドッグランで他の犬と遊ぶのを始めて見て気がついたのですが、ソルが動く動作がシープドッグのような動きをしているように私には思えるのです。もしかするとソルの親にはシェルティーのような犬種がいたのではないのかなあ? そんなことをいつも思ってしまうのです。ソルのROOTは何犬かなんて。。



2011年5月14日土曜日

庭にニホンアマガエルがいます。


いつも庭の育苗ハウスにまわりに一匹のニホンアマガエルがいます。きっと小さな虫類を捕食しやすいのでしょう。ニホンアマガエルなどの両生類は環境破壊に一番影響を受けやすいといわれます。石岡市八郷、この辺りは水田や小川が多くあり、ニホンアマガエルが棲息するにはまだ問題ないようです。でも化学肥料を使用した水田では生息できないのではと思って車を走らせながら見ていますが、雨の日には水田の周りの道路にはカエルはいないことに気がつきました。化学肥料が土壌から河川に流れ込み、やがて海にはいって、赤潮などの海水の汚染を起こすと聞いたことがあります。なんだかカエルを指標動物として考えるのも変かもしれないけど、家のまわりの環境の変化をカエルを通して観察してみたい気がします。


2011年5月12日木曜日

ズッキーニココゼリ、赤皮栗カボチャを定植しました。

今日も雨ふりですね。小雨をみはからって、少しでも作業をしようと畑にでました。空気が澄んでいて、しっとりしています。たねの森さんの種で苗を育てていたズッキーニココゼリと赤栗カボチャを畑に定植しました。小雨の畑もいいものだと思いました。雨蛙の声やウグイス、キジの鳴き声が無音の雨音に重なります。優しい雨でした。


2011年5月11日水曜日

ハーブガーデンのイタリアンパセリーを摘んできました。


今日は一日雨模様です。200リットルのドラム缶が雨水でいっぱいになっています。最近は雨水だけで苗やハーブガーデンの水やりはまかなえるようになりました。イタリアンパセリーが伸び始めたので上のほうを摘んできました。こういったハーブ類は畑にあるより、ガーデンにあったほうが料理にすぐに使えて楽ですね。


2011年5月10日火曜日

畑の初収穫は大根のベビーリーフです!!


青首大根のベビーリーフを間引きました。大根のベビーリーフは美味しいですよ。昨夜は豚肉とショーガで炒めておかずにしました。きょうのお昼は焼うどんにいれて。間引いたものですが、立派な食材になります。お店では売っていないですが、ベビーリーフとしてお店やオーガニックレストランにあったらいいんではないかと思います。これも貴重な食材だと思うのです。

2011年5月6日金曜日

こちら茨城県の八郷に越して来て3ヶ月が経過しました。

家の周りの栗の木も黄緑色の若葉をつけ始めました。今日はまだ少し寒くストーブをつけましたが、とてもいい季節です。


GW中も野良仕事や畑にでて作業していましたが、疲れが溜まってsきているようで手が腱鞘炎のようになってしまいました。まだ慣れないのか、畑に出ていると、手と腰にきます。今のところすべて、耕耘機など動力ものは使用していないのですが、そのうち限界がくるのかなあ。なるべくなら自分の体のできる範囲で農業をしていきたいのですが。そんなんで今日は怠けてしまいました。本当はそろそろカボチャやズッキーニの畝を立てないといけないのですが。


メークインはほとんど芽かきも終えて順調です。株によっては1、2、3本立てで収穫の大きさはバラバラだと思いますが、いい加減です。ナナホシテントウがうろうろしています。

2011年5月4日水曜日

ソルが体重10kgオーバーになりました。


年齢も人間でいうと中学生くらいなんでしょうか。ハイパーで反抗期を迎えているようで、なかなかいうことをききません。ここでなめられると、バカ犬になってしまいそうなので、こちらも必死で負けまいとしています。本当にいい子に育ってほしいのですが。。玄関でマコさんと記念撮影です。(一ヶ月前の写真も)


2011年5月1日日曜日

篠竹の切り出し

今日は強風が筑波の山から吹き下ろしています。
さっき、吹き飛ばされた小さな温室が脇腹にあたりました(笑)


ゴールデンウイーク中ですが私たちは野良作業で忙しくしています。昨日は近くの山に篠竹の切り出しにいってきました。途中に室町時代に立てられた小さなお堂があり、聖徳太子像が祭ってあるそうです。しかし、その辺りの山は荒れてしまい竹が伸び放題、なかなか手入れができていないようすでした。約3メートル、2センチ太さほどのものを切ってきました。早速、2メートルに切りそろえてゴーヤーの支柱にしました。