2019年12月23日月曜日

オーガニックを超えて Beyond Organic

ネイティブインディアン、ホピ族にホピの予言がある
コヤニスカッティとはバランスを失った世界のことだ
ちょうど今の世の中がそうだ
その結果、もたらしたのが気候変動、これは紛れもなく
現在の人類が直面している最大の危機なのである
日本では夏の台風が巨大化し、すでに最悪の状況である
いまアマゾンでは大火事が各地で広がり、森林が壊滅的状況、
オーストラリアでもブッシュファイヤーが全国的に広がり、
記録的な最高気温になっている
あの可愛いコアラが事実上絶滅したと情報もある
正に地球全体が危機的な状況なのだ

農業が気候変動と二酸化素を削減するのに有効と研究が進み
すでに環境再生型農業、Regerative Agricultureとして知られてきている
地中のCO2を大気中に放出」することなく、土中に固定する方法で、
オーガニックを超えて、さらに今問題となる気候変動に対処するための農業だ
現在、二酸化炭素の総量は海中と大気中、そして土中に分散されて地球上にある
既に海中と大気中には飽和状態で、固定可能な残されるのは土中のみである
農業は人類が食物を得るための最大の産業、これを利用するの当然であるし
ダイナミズムとして規模が大きい
これまで有機農業は倫理的、エシカルな視点で推進されてきた
今後必要とされるのは、さらに高い次元、人道的なアプローチが必須なのだ

国や政府はがこの問題に対処するのは明らかに遅く可能性はない
革命は小さな農業者から進めていくしかなく
その輪を広げていくこと重要だと思う
もうこれ以上、ソーシャルレスポンシビリティー、社会的責任を無視することはできない









2019年12月13日金曜日

土作りの季節

冬は土作りの季節でもある
初めての栽培でエゴマシードを17kg収穫できた
この広さだと、100kgいけるそうだ
エゴマのスケール感が少しだけつかめたのが
今年の収穫である
そして土を作る
アイデアはいろいろある
手元にあるものからカバークロップを試してみようと思う
いつの間にか土作りが重要な農作業になった
蓄積してきた経験がここまできたことに喜びを感じる






2019年12月10日火曜日

ソルズファームの栽培メソッド

12/8
シングルトレッドの播種機で1600m
泥取りのインターバルで脈拍は120
一発目は不発で遅まきの小麦になった、
播種量を上げて、今回はお願い、お祈り
寄ってくるハクセキレイに癒された




長年、草を生やしながら栽培してきた、
適度の草生はソルズファームの栽培メソッドに有効である
この頃は小麦類をカバークロップとして生やす
カバークロップは環境再生型農業のコンセプトの一つである
小麦やソルゴーなどを草生して地中にCO2、二酸化炭素を固定することで
大気中のCO2を削減するので、気候変動対策に有効である

そのほかにも栽培そのものにも良い影響を与える
炭素、窒素、たんぱく質などの成分を作物にもたらす
土壌にも良い影響がある
土の団粒化を促す、これは土壌の通気性、排水、保水、養分を蓄えることができる、
また、土壌の浸食、流出を防ぐ、
気候変動により多雨が続いても、土壌そのもので被害を軽減できる

しかし、これはなにも目新しいことではない
戦後の化学肥料、殺虫剤、殺菌剤によって
疲弊した土壌をつくり、その場限りを続けてきた栽培に対する
只のアンチテーゼでしかないのである

2019年12月7日土曜日

宮の坂マルシェ、世田谷ローカリズムからその先へ

宮の坂マルシェでございます
近くに豪徳寺がありますが、朝から傘をさして歩く外国からのトラヴェラーが歩いていたり、
この頃はディープな観光が流行ってきました
世田谷ローカリズムをもっと育てていきたいですね
がんばろー😄



僕は世田谷生まれで、育ちも世田谷
若い頃にオレゴン、ベンドやポートランド、シアトルなどで滞米10年
その後農業をするため、茨城、八郷に移住した

今その3箇所、世田谷、オレゴン、八郷が大きな輪で繋がろうとしている
三つのローカリズムを繋げるインターナショナルな連携活動である

その軸となるのが農業、フードシステムを構築することだ
最近は素敵な仲間増えた、みなアクティブで志高く行動力のある方達だ
何事も行動を起こしてからモノになるのには時間がかかる
素早い決断と実行力、これが必要
この世は危機感で溢れかえっている、引っ込み思案は禁物、即効力必須である
失敗を成功へと導く心のバランス
モノマネしない、クレイジーなアイデアとピュアで志の高い態度
絶対に負けないという、意気込みと強さ
僕はこれをムーブメントになるまでやめないだろう

時間は光よりも早いかもしれない
生きていられる時間も短い
常に前向きに



2019年11月30日土曜日

海抜と山の上のホウレンソウ


ホウレンソウは有機栽培の土壌バロメータ
小麦のカバークロップを同時に
土中にCO2を固定する
気候変動対策、正に草の根活動!





東日本大震災以降、街に海抜表示が増えている
あの震災では最高海抜40メートルまで海水があがったところもある
人間の尺度では事もたやすく海水上下するのを学んだはずだ

いま新たな脅威と言えるのは、気候変動による北極圏の氷山溶解による
恒常的海抜の上昇である
数十年で海抜10メートルから20メートルまでの水面上昇を認識するのは
想像力と科学的な理解がいる
僕は普段から土地の海抜のイメージングをする
石岡市八郷は平均20メートル、世田谷の宮の坂もほぼ同じくらいである。
八郷はつくば連山の麓で中山間地の程をなしているが
意外と標高は低い

南半球、オーストラリアは酷い干ばつでブッシュファイヤーで
コアラベアーが絶滅といううニュースが届いている

逆に日本では数年のうちに、大気中の水分、H2Oは相当増加するだろう
大雨が多くなり、池や川、沼などが湖となっていくと私は想像している、
やがて海の一部と待っていくのはそういったエリアからだろう

世界的に沿岸部は陸地が減少してくるのは何年先からだろう、
ベニスや太平洋の島はすでに潮の状況で陸地が減少している

2019年11月26日火曜日

2019年11月22日金曜日

農業のスケール感、ダイナミズム

僕は農業のスケール感、ダイナミズムがすきだ
いま、ソルズファームが栽培している圃場面積は約1.5ヘクタール、
約4500坪でフルタイム2名とボランティアで動かしている
組織としてはまだまだ未熟でだが、今後過渡期を脱出するには
ワークホースの拡大は必須、これにかなり難航している
農業の難しさを感じている
自分たちの体力限界線を辿りながら、経営を安定する
経営力、資金力、オペレーション、セールス、気力
全てに集中して進む

言葉では表現しにくいが、魂である
パワー、そして神にいつも祈る

とにかく、サンデーボランティアのイベントを立ち上げて一歩進む
なぜイベントなのか、まず情報発信でサンデーボランティアの認知
していただきたい
まず一歩前に出た


2019年11月17日日曜日

モミガラノの山じゃない 宝の山だ!

毎年地域の米農家から頂くモミガラ
ボランティアと6名体制、軽トラ2台、
100袋を土作りに
まずはハウス圃場にたんまり撒く
僕は地域循環で土作りの有機物をどのように
調達するかが有機栽培のキーだと感じている
八郷はまだまだ頑張る農家が大勢いるし
その輪に混ぜてもらっているのは
大変幸運なことである


八郷は間違いなく、歴史的、地理的にも日本有数の
五穀豊穣の地
十年前僕たちが田舎探しをしていた時
最後にたどり着いた地
つくばの山並みが目の前に見えてきた時、
僕に稲妻が走った
ここに間違い無いと感じたのは
オレゴンのカスケードにであった感覚と同じだった

自分にはそういったカルマがあり、そして感覚的に察知する能力がある
僕はネイティブアメリカンのスプリットをシェアしているし
地球のエネルギーを感じ取ることができる
それは今日のようなモミガラ集めの作業にも感じ取れる

八郷のような土地は日本でも珍しくエネルギーが高い場所
歴史が証明している



2019年11月16日土曜日

一枚のプラ容器と気候変動

今までサラダミックス のパッケージングに使っていた、
プラ容器をやめました!
底に台紙を入れました。ちょっと工夫です😄
巾着パックでリデュースを推進したいと思います
ご協力おねがいします



世の中には、法律の規制はないけれど、環境にインパクトあたえて未来を
危機に晒す結果となるようなことがたくさんある
僕はそれの最たるものが気候変動による温暖化とCO2、二酸化炭素の濃度の問題だと思っている
現在CO2濃度は415ppmの値がハワイの観測所でわかっている
これは300万年〜500万年前の地上の値と同じ
この時代、北極やグリーンランドの氷山形成されておらず、
海抜も現在よりはるかに高かった

産業革命以来、地上に放出されたエネルギーは核爆弾5万発に匹敵するといわれている
想像を絶するエネルギーがわずか200年余りで放出されたわけだ

現在海外で気候変動について研究されている国際的機関では、現在のCO2増加率、1ppm/年が
進行すれば2050年位には北極などの氷山が溶けて海抜が10m~20m上昇すると結果が出ている
バングラデッシュ、オランダ、また沿岸部の都市、東京、上海、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンジェルス、マイアミ、シドニー、メルボルン、パース、ロンドン、ジャカルタ、マニラ、バンコック、シンガポールなど世界の大都市が海に沈み、10億人の生活圏が消失する

こんなことがわずか数十年後に起こると想像に耐えないが、
これは霊的なイメージを有していなければ、できない世界

しかし、いま全世界的にユースがこの危機に確実に反応を起こして、
アクションを始めているスクールストライキ
スウェーデンの環境活動家、グレタ・エルンマン・トゥーンベリが始めた活動
未来を担う世代がすでにアクションを始めている
諦めてしまうのはまだ早い、ぎりぎり、ポイントオブノーリーターンはわずか数年後と言われている
年間1ppm毎に増加するのを食い止めるのは、たった一枚のプラスチック削減から始まる
全ての革命は草の根活動から始まる








2019年11月8日金曜日

あなたのいらないものは、私の宝物なのです!

八郷の冬は盆地で底冷えするので、
そろそろ薪を調達
台風で倒れた栗の木をもらう約束で
林の片付けついでにやるんだけど
パーマン3号お願い🙇‍♀️
田舎にはスローライフなんてものは
存在しません


ちなみに暖房に使う薪を買ったことは
ありません
いつもどなたかのいらないものは
私の宝物なのです!


2019年11月7日木曜日

ハウス新築部分の作業が完了



新築部分の作業が完了しました
この作業は職人さんに依頼しました、
3人体制で1日で終了、さすがに早いです😄
そして今日は立冬

クリスマス時期にはもうないラディッシュ



ラディッシュ全開!
サラダはもちろん、
オリーブオイルソテーもGOOD😄





2019年11月4日月曜日

土の中から出てくるプラスチック板やゴミ、
呼吸ができなくなった土が大雨を吸収できずにぬかるみになる
これも環境汚染の一部
侵食した土地はさらに水を貯めるようになり池のようになってしまう
耕作放棄された圃場がたどる道です
環境の再生には様々な過程があり、
ビニールハウスの改修にも思わぬ作業で時間を費やしています
今週には改修の新築作業が入る予定です


2019年10月30日水曜日

プラスチックゴミの山
グリーンハウス周りの浄化作業を進める
こうゆう作業はエネルギーを吸い取られるけど頑張る

2019年7月3日水曜日

ズッキーニ X カバークロップ =環境再生型農業
ズッキーニが上がって来ましたー

2019年6月22日土曜日

ホームページで更新した、ソルズファームについて
https://www.solsfarm.com/blank
有機栽培、さらに土中の環境を整え、自然環境を取り戻す、
環境再生型農業を実践しています
戦後の農業のあり方について、今世界中でその歴史に対する疑問が表面化しています。
除草剤をはじめ、昆虫や微生物を消滅させるような農薬、また化学的に合成された肥料の弊害が
現在の農業の現場で問題となっています。

人体に対する影響はもとより、最近では自然環境に対する問題も深刻化しています。
生物多様性という言葉がすでに注目されきましたが、戦後の人工的に開発された化学的農業により、現在環境が変わってしまいました。土壌の微生物相の単純化や死滅が、土の物理性を変えてしまい、その結果作物にも影響が出て来ています。
北米やフランスでは環境再生型農業を推進すれば、地球上の温室効果ガスを取り除いてしまうことが可能なことが、研究によってわかってきました。昔ながらの農業のあり方にもどることで、現代の気候まで変化させてしまっている、重要な問題の解決策となる可能性があるのです。

地球は球体でひとつです、私たちがすすめている環境再生型農業の効果はわずかかもしれませんが、その効果は確実に世界のどこへでも繋がって、問題改善に寄与することができるとソルズファームは確信しています。

私たちの農園でできた野菜をみなさまに食べてもらうことが、現代の問題解決に繋がっていることを実感して、ご家庭の食卓にメッセージとして野菜が届けられれば光栄です。
ソルズファーム代表
​手塚 潤
レモンのような、コリンキー はサラダや漬物でいただこう
環境再生型の畑で栽培しました

ワンネスの思想に農業を取り入れれば、ここでの活動は地球上のどこへでも繋がっているということ 全ては一つである

2019年5月15日水曜日


カリフォルニア、フランスでは環境再生型農業として研究が進んでいるが、実は日本の農業は先端を行っている
ただ、その研究と環境への認識が伴っていない
カバークロップは緑肥とマルチの効果が日本では普通だが、
海外では二酸化炭素の削減として、地球へのインパクトを軽減できるという研究までなされている
やはり、考え方とアプローチの大きさに驚く


2019年5月8日水曜日

やっと、後片付け終了
これでロータリーかけられる、サポートの皆様に感謝なのです

2019年4月16日火曜日

野菜定期便の新規募集いたします😄
ご希望の方は、メッセージにてご連絡お願いします


2019年3月16日土曜日


レイチェル・カーソンの沈黙の春
言わずと知れた、農業におけるアンチ化学薬品の名著である。
有機農法を志せば必読書
八郷の農業水路でアオサギが死んでいるのが気にかかり、読み返している。動物が発するサインから人間への影響を知ることが重要。

ハウスは生命維持装置と同じだ。
数万個の小さな命を一瞬で枯らしてしまうこともある
温度管理のモニタリングは必須


2019年3月1日金曜日



離農が続いている。
昨年の夏のナスの圃場、見事に成って輝いていた。
現役の世代の農家が離農している。
危機感でいっぱいである。
技術力は申し分ない、今農業はマーケティングや経営のスタイルが技術より先行している。情報力や機動性、今までにはなかったスキルやアビリティーが必要で、持続可能な農業を求めるにしても、経営力がなければ経営の継続は至難の技だ。資金調達も忘れてはいけない。先行投資が農業は必須。こんなに困難を強いられる産業構造を救出できることはできるのだろうか?



2019年2月28日木曜日

ついた、ついた、毎週30時間は東京、八郷区間を運転するわけ
取り付け、イエローハットとかだと4~5万かかるそう、信じられないっ
キャラバン、いい感じになってきた😄