2014年3月14日金曜日

自尊感情の練習
自尊感情とは何か 

What is self-esteem?

2014年3月13日木曜日

2014年3月11日火曜日


ジャガイモの栽培ベッドに堆肥と薪ストーブででた灰をまいて、
万能鍬で耕す 久しぶりの農作業はきつい

例年より寒いと農家が言う 真実みがある

ふきのとうの天ぷら

2014年2月25日火曜日

David D Burns  Ten days to self-esteem
認知行動療法について

2014年2月19日水曜日

https://www.youtube.com/watch?v=lmRWQEZbA4E
再生回数が驚きの11万回オーバー 企業広告までついてるけど勝手に 

2013年5月18日土曜日

2013年1月10日木曜日

今日はとても不思議でエキサイティングな一日でした。朝からいろいろ猛烈に大変な事が起きたりして、尋常ではなかったけれど、不思議と今までにない事が起こっていきました。自分の内面での変化なのだけど、どこか違う所に行ってしまったような感覚を感じています。明日は明日、でも今が変わった。

2013年1月9日水曜日

朝食後考えてみたら凄くリッチな朝食であることに再認識。頂いた手作り柚子のマーマレイドトースト、ボイルした手作り骨付きソーセージ、平飼有精卵の目玉焼き、そしてタイからおみあげのマンゴスチン。流石にこの取り合わせは偶然にしてもとても幸せな気持ちになった。今日も生きている事に感謝。

2013年1月8日火曜日

毎朝なにげにパニック発作になったりします。結構引いてしまうかもしれないけれど、かなりシビアな一日の始まり。今日は一日そんな状態でしたが、夕方ちょっと気分転換を試みてみました。音楽をかけて、お酒をひっかけながら、キムチにクリームチーズを和えて食べてみてみたらこれが大発見の美味しさ。

2012年11月28日水曜日

たまねぎの定植

十一月も末。寒くて雨がぽつぽつと落ちるなか、
そろそろ限界と思いつつ、たまねぎの苗を定植する。
苗は良く育ったのはそれほどなかったですが、
とにかくやってしまわないと。
霜でついこないだまで元気だったピーマンも
ダメになってしまいましたし、そろそろ冬に季節も変わりつつあります。
大根がおいしくなってきました。
そして夜は湯たんぽ。



2012年11月21日水曜日

スペルト麦を蒔く


なんとか2年かけて増やしたスペルト麦を蒔きました。
でも今年は収穫量も少なかったので、まだパンを作ったことがありません。
来年はおいいしいパンをつくれるといいのですが。
今年は昨年より種まきも10日ほど遅れました。
三角ホーで溝を掘ってとても厚めに手まきしました。


そしてこちらは今日掘った、ボールのように大きなサツマイモです。
どうやって食べましょうかね。







2012年11月13日火曜日

2012年11月7日水曜日

立ち枯れた大豆の収穫

今年の大豆はよく出来ました。
殻が完全に枯れて乾燥したので収穫しています。
大きなユーティリティーバッグの中で脱穀してみました。
3、4本束ねてバッグの内側をたたくと簡単に殻がわれて大豆が
バラバラこぼれてくれるので、良い感じです。
ちょっと時間はかかりますが、この方法でやっています。



この頃は日に日に気温が下がっていきます。
体を冷やさないようにしたいと思いますが、最近は神経の緊張からか、
体がガチガチします。
何か緊張をほぐすいい方法があればなあ。。あせらない、あせらない。



2012年11月5日月曜日

心がけ

あせらないことを常に頭に入れておいて、心がけておく必要があります(^-^)/。

2012年11月2日金曜日

木枯らし? ソラマメとブロッコリー

これ木枯らし、北風かな? 冷たくはないけど強い風。
木を枯らすからこがらしかあ。
畑に出ると日差しがあって心地いい。
確かに畑の大豆の殻も乾燥してぱちっと音お立てて割れていたから。
そろそろ収穫しなくてはいけません。
でもその前に気にしていて出来なかった、ソラマメを蒔いた。
それから、ブロッコリーもいまさら苗を2本植えてみました。
モンシロチョウもまだ飛んでいるけどだいじょうぶかな。

落花生はまだ乾燥中です。殻はふくれていても中身のないものもあります。


ところで畑の道をまたいだ荒地で昨日今日で除草剤をまいていた。
ソルと散歩して気がついたけど遠くから見ていた。
これがこのへんの現実。少し怖いけどしようがない。






2012年10月26日金曜日

野良坊菜とニンニク

去年甘くて美味しかった野良坊菜のたねまきをしました。
種まきのタイミングはずしてしまいましたけど、また沢山できるといいな。
ニンニクもがんばって100株ほど蒔きました。
こちらも2年目、増えて蒔いています。


落花生の乾燥


乾燥時間がかかりそうですがその後の保存ができるのでいいです。
生を塩ゆでしたものも美味しかったです。
湯で時間がすこしむずかしいかな。

2012年10月25日木曜日

落花生


落花生を収穫して乾燥しています。生でゆでたピーナッツも食べてみます。



2012年10月21日日曜日

西洋ワサビ


2年ものの西洋ワサビを収穫しました。すって牛肉とバターの相性は最高なのですが、パスタに使えないか検討中です。すって醤油とごはんといっしょに食べるのもありみたいですね。。


筑波の山に穴を通す道の予定地。住んでる所のそばなんだけど。
こんなものいらないでしょう!

どんどん山が潰されて環境の変化に生物が減少しているのがすでにわかります(T . T)

2012年10月20日土曜日

今年のキウィはどうかな。


秋が深まってきました。


2012年10月15日月曜日

little by little



薪をつくっているけどカラダがうまく動かないなあ。。


すこしづつ。

2012年10月6日土曜日

老眼鏡




リーディンググラスがないと小さい字が読めなくなってしまいました。
横文字の聞こえはいいけど単なる老眼鏡( ・ิϖ・ิ)

2012年10月5日金曜日

2012年10月4日木曜日