2012年4月17日火曜日

ホウレンソウ

ホウレンソウが採れるようになった。成長にばらつきがあるが畑の土の状態もすこしづつ良くなっているのかもしれない。
ホウレンソウカレーを作った。たまねぎと大蒜はいっぱい。満足の出来具合。

2012年4月15日日曜日

つくしと菜の花のピッザ、大蒜もかなり多めに。

2012年4月14日土曜日

さっき畑からとってきた野良坊。
東京多摩、五日市あたりでよく栽培されているらしい。
甘くくせがなくて、なんにでもつかえて便利。
このあたりではめずらしいらしい。

2012年4月13日金曜日

時期はまだですが、こんど畑に植える里芋の種芋と土用小豆を頂いた。

きょうはやたらと地震が多い。テレビでは政治家が原発再始動と言っている。
理解できない。

鍬でさくる、大蒜とねぎの土寄せ。

2012年4月9日月曜日

暖かい一日でした。畑にでてはえだしてきた草をさくっています。平鍬で表土をけずっていく作業をしました。去年は草をコントロールできませんでした。一年たってこの畑の性質みたいなことも少しづつわかってきたように思います。

2012年4月7日土曜日

実家のあたりは桜がきれいでした。ソルと遊歩道をてくてくと、気持ちのいいお昼でした。

2012年4月5日木曜日

今日はマコちゃんの誕生日でした。お友達がケーキを買ってきてくださいました。
楽しいひとときをありがとうね。

2012年3月26日月曜日

2012年3月20日火曜日


2年目の春の畑。昨日はメークインときたあかりを1アールほど播きました。昨年はたくさん植え過ぎてしまったのでした。収穫も出来ずに。とほほ。今年の肥やしになってくれるかな。
そんなことを思いながら、作業しているとお向かいの農家さんがトラクターでやってきました。やはりジャガイモの畝をうなってきたそうです。立ち話をしているうちに、うちの畑も一部うなっていただくことになりました。アッという間に終わってしまったのですが、まるで畑のリセット。ありがたいです。なぜか気持ちも少し軽くなるのでした。

2012年3月16日金曜日

ソルの夕食後の歯磨き
そのあとは薪ストーブの中へ。

2012年3月14日水曜日

地震が多発して、ということは原発もサイドバイサイドでクライシスの覚悟が継続中。何で少なくとも原発を放棄できないのか。日本の国家の精神性は果てしなく稀薄


僕にとっては地震よりこの国の精神性の方が恐ろしい。

2012年3月9日金曜日

朝から雨

朝から雨。昼にやっとPCを開いています。昨日は久しぶりに畑に二人出て。軽く作業してきました。きのうはとりあえずこの頃でてきた雑草をとったりしました。雑草をとったといっても、今畑にあるのは、ニンニクとか、タマネギとか、ホウレンソウとか、ビーツとかの畝周りをして疲れてしまいました。すっかりカラダが弱いなあと今朝バキバキのからだ、そして気分も雨の低気圧でなんか優れません。といううことで、きのう少し作業して良かったのでした。

去年の晩秋に種まきして、越冬したカモミールが少し大きくなっていたのが、とても嬉しかったのでした。

一年前いっしょに遊んでいた人たちが今いっしょにいるとは限らないし、一年前の計画がその通りになんていかない。予定通り通りになることはない。一年後には違う仲間ができたりするし、未来はいつも変化している。よく予定調和でものごとを計画したりしていたけれど、そんなうまくはいかない。想定外の未来をいつも予期していた方がいいのだ。

犬の時間。雨のなか散歩に出ることに。自分たちはフード付きレインスーツ、聞こえはいいけど雨合羽上下、長靴。ソルもレインコート。冷たい雨のなか歩く。

2012年3月7日水曜日

あれから一年が過ぎようとしています。奇しくも私たちが移住したタイミングとほぼ一致するので、この一年はなんとも複雑で落胆、希望をもっていいのか、悪いのか、難しい一年でした。最近になってこれまでの過去、この一年以前を含む自分の歴史みたいなものを整理しようと思い、頭の中を整理する試みをしています。茂木健一朗さんの著書からその方法を知りやっています。もう50歳になっているのに、その過去をふりかえるとはさぞ、大変なことだと思うのですが、ここで頭のなかに新たな空白を作り出せたらなあ、なんて思うのです。軽やかで希望の持てる春が来てほしいものです。

2012年3月6日火曜日

僕はスペインワイン

僕はスペインワインの白は最高だといつも思います。
そんなワインをスーパーに格安で見つけました。
現地で飲んだことがある人はわかると思うけど、
すごくカジュアルでおいしい。
イカ塩辛でいただきます。
もう、サイコっす!
PS.現地に行けない負け惜しみ.....

2012年2月25日土曜日

「濡れた犬の臭い」

いま、お風呂に入ったソルは「濡れた犬の臭い」がします。ワインの香りを形容する時にこの「濡れた犬の臭い」で表現するって本当なのでしょうかね?

2012年2月21日火曜日

籾殻

籾殻いっぱいいただきました。これで堆肥置き場がいっぱいになったのです。
昨日の話なんだけど、林で薪を集めたついでにノグソしました。
循環型ですかね(笑)

2012年2月20日月曜日

ソル、今日もシッコちびった。またかよ
自動精米機の糠室近くに張り込み、糠30キロゲット(笑)
これは落ち葉堆肥用ですよ。

2012年2月19日日曜日

庭のキウィでジャムを作ったのでした。
三温糖では色が...
本日は栗林から落ち葉集めをいたしました。
堆肥作り開始なのです。