2012年9月29日土曜日
2012年9月27日木曜日
2012年9月18日火曜日
2012年9月15日土曜日
たまには東京で息抜き
2012年9月14日金曜日
2012年9月8日土曜日
2012年8月7日火曜日
2012年8月5日日曜日
2012年8月1日水曜日
決死の覚悟でいざ畑へ
じゃがいもマチルダ やっとほりあげる
芽が出てる もう
これでじゃが完了
サングラス 麦わら帽子
トマト 水なす ししとう
ねぎ ピーマン 30センチのキュウリ
草だらけ 憂鬱
ふらふらするので
退散
ひまわりがきれいだった
芽が出てる もう
これでじゃが完了
サングラス 麦わら帽子
トマト 水なす ししとう
ねぎ ピーマン 30センチのキュウリ
草だらけ 憂鬱
ふらふらするので
退散
ひまわりがきれいだった
2012年7月30日月曜日
2012年7月23日月曜日
小麦 16キロ
今日知人の協力で小麦16キロ脱穀した
とおみもかける
それで16キロあった
音楽評論家、吉田秀和のことを知った
戦争中は情報局で検閲をしていた
だからだろうか思った
多くの日本人がながされていくのに
見抜くことのできる鋭い直感力
フクシマが起こったときに
やはり日本は病んでいたと
見抜いていた
若い時の直感と怒りを
忘れてはいけない
今目覚めさせてくれた
忘れることはない
涙の鼻汁も流れてきた
畳にぽとぽと落ちた
2012年7月21日土曜日
2012年7月20日金曜日
草刈りマシン
このごろの草の勢いで畑はおおわれる
草刈り マシンの音がうるさい
ぼくらにはひろすぎる
今となっては
手に負えないくらいだ
無視は出来ない
それはつぎつぎにせまってくるよう
ああ あああ
マシンをにぎる手がふるえる
ブル ブル ブル
追いつけ 追いつけ
ああ こんなのばかり
草刈り マシンの音がうるさい
ぼくらにはひろすぎる
今となっては
手に負えないくらいだ
無視は出来ない
それはつぎつぎにせまってくるよう
ああ あああ
マシンをにぎる手がふるえる
ブル ブル ブル
追いつけ 追いつけ
ああ こんなのばかり
2012年7月19日木曜日
my birthday
きょうはなんとなく涼しい
なつかしい虫の声がきこえて時間旅行している
畑の草の勢いが憂鬱になるように
ヒグラシのなく音がきこえる
パラグライダーが蒸した空から降りてくる
今朝もドリームタイムはやってこなかった
ここはどこだろう
no where
ぼくは誰だろうか
no where man
音楽を聴いているだけさ
ふくらはぎをほぐしながら
過去の栄光があるならば
ぼくはここにはいないのか
2012年7月12日木曜日
2012年6月29日金曜日
2012年6月20日水曜日
台風4号
今朝は台風4号の去った畑で心配だったトマトの雨よけが案の定すっ飛んでいました。
トマトも折れたり実が落ちたりしました。ビニールはもうもとに戻すのはやめて、このままにする事にしました。どうせまた飛ばされてしまうので。
2012年6月18日月曜日
2012年6月11日月曜日
フトミミズ
畑にミミズが増えてきました。はじめはまったく見かけなかったフトミミズを最近よく見かけるようになりました。土の中に有機物が増えてきたようです。少しずつですが土作りが出来ているといいなあと思います。
2012年6月10日日曜日
開き直る
僕は飽きっぽい性格である。子供の頃は母にも言われたので持って生まれた性格なのだろうか。だからひとつの事をコツコツと積み上げていって、長年の成果をあげるようなことができない。この歳になっていうのも恥ずかしいことだが結構後悔していることもある。でもこの性格はここまできてしまったら治らない。多分こうゆうことを運命と呼ぶのかもしれない。
最近開き直るという言葉について良く考える。もうどうにでもなれ、みたいなことだけれど、あがいてもしようがなくなって来たようだし、開き直るしかないなと思う。でも本当にそうできるのかも今は良くわからない、正直なところ。
最近開き直るという言葉について良く考える。もうどうにでもなれ、みたいなことだけれど、あがいてもしようがなくなって来たようだし、開き直るしかないなと思う。でも本当にそうできるのかも今は良くわからない、正直なところ。
2012年6月6日水曜日
ビーツ、ソラマメ、スナップエンドウのリゾット
収穫したビーツ、ソラマメとスナップエンドウでリゾットにしました。ビーツのゆで汁でごはんをおかゆにしてバターとチーズを混ぜました。採れたものだけで作ったオリジナルのレシピですがおもいのほかおいしくいただけました。ビーツも甘くおいしかったし、それにこの色がすきです。
登録:
投稿 (Atom)