僕はスペインワインの白は最高だといつも思います。
そんなワインをスーパーに格安で見つけました。
現地で飲んだことがある人はわかると思うけど、
すごくカジュアルでおいしい。
イカ塩辛でいただきます。
もう、サイコっす!
PS.現地に行けない負け惜しみ.....
2012年3月6日火曜日
2012年2月25日土曜日
2012年2月23日木曜日
2012年2月21日火曜日
2012年2月16日木曜日
2012年2月10日金曜日
大豆
去年収穫した大豆です。お味噌を作ります。青大豆だそうですね。本日教えて頂きました(笑)品種も知らずに種まきして、収穫して....
お豆腐にする品種だそうです。種を保管して来年はもっと栽培してみたくなりました。
お豆腐にする品種だそうです。種を保管して来年はもっと栽培してみたくなりました。
2012年2月8日水曜日
和斧を購入しました
自作の柄が折れてしまいました。これで三本目。
次回は純正スペアの柄を買おうと思いましたが、ホームセンターで 代用できる、
日本製の柄がないか見ていたら和斧に目移りしてしまい購入してし まいました。
ヘッドの重量と形状はハクスバーナよりパワーありそうです。
我が家の薪割りはまだまだ続きます
和斧には森の木の神様に「木を切らせてください」と火の 神と鉄の神がお願いをして斧に7つの目を入れてあるそう です
次回は純正スペアの柄を買おうと思いましたが、ホームセンターで
日本製の柄がないか見ていたら和斧に目移りしてしまい購入してし
ヘッドの重量と形状はハクスバーナよりパワーありそうです。
我が家の薪割りはまだまだ続きます
和斧には森の木の神様に「木を切らせてください」と火の
2012年2月2日木曜日
2012年1月20日金曜日
2012年1月15日日曜日
ならせ餅と薪がいっぱいの小正月
おむかいのお家では玄関に可愛らしい、ならせ餅をかざって小正月。昨日、小正月の前日にならせ餅を飾ったそうです。紅白の餅をナラの木に(ブナでもいいらしい)ならせ無病息災と五穀豊穣を祈願する伝統行事です。お餅も紅白にして、昨日は東京に帰ったので、お家でつくるところをお手伝いできなくて残念だったけど、農家の風習がいつまでも残ってほしいなあと思うのです。
お庭には薪がぞくぞくと集まっています。昨夕東京から戻ってきたら、
イチョウの薪が軽トラ2杯分。そして、今朝は英語キッズのおじいさんのお家に頂きに。。
どんどん貯まる、フリーエネルギーのお山かな。こころまで温かくなります。
2012年1月10日火曜日
自作斧の柄と鯉のぼりポールの薪割り
自作斧の柄、二作目です。前作より少し上手く出来ました。
今回はすべてヤスリのディスクをグラインダーにつけて、削りだしました。
エノキを使用しました。前作はクリの木でした。
エノキは白く、きれいな木です。
強度もよさそうです。
一作目はヘッドがすっぽ抜けて、危険な思いもしたので、
今回は慎重に削りましたが、くさびを打っても少し動くので、
もう一本くさびを打った方がいいようです。
専用のスペアを買えばいいのかもですが、
ああ、自作したくなっちゃうんだよなあ。。
今回いただいてきたのは、こいのぼりが10匹泳いでいた、スギの木です。
てっぺんの滑車が壊れて、倒したのをいただいてきました。
乾燥済みなので簡単に割れて気持ちいい。
2012年1月8日日曜日
春よこい
かちんこちんの朝。
畑ではこんなに寒いのに生きている生命。
ひたすら耐える。太陽の陽がやってくるまで。
霜を溶かし、空気を暖めるまで。
いつか、もうすぐやってくるよ、暖かい春が。
必ずやってくる、ぼくたちみんなに
畑ではこんなに寒いのに生きている生命。
ひたすら耐える。太陽の陽がやってくるまで。
霜を溶かし、空気を暖めるまで。
いつか、もうすぐやってくるよ、暖かい春が。
必ずやってくる、ぼくたちみんなに
2012年1月1日日曜日
今 now
Transition
転換の時
そう、ソルの散歩で始まったのですが、
ぼくたちはどこに向かって進んでいるんだろうっていうのが
いちばん気になる、
それはイコール、
ぼくがどう生きるのかってことなんでけど、
正直に、いいとしになってほしい
いろんなことが
瓶詰めの樽酒
暦とは何かを思いつつの正月
とまあ、今日が新年の第一目
どうでもいいことでもあるのかなあ
なんとなく、正月らしく。それらしく
平和を祈りながら
地球の
八郷にて
元日
転換の時
そう、ソルの散歩で始まったのですが、
ぼくたちはどこに向かって進んでいるんだろうっていうのが
いちばん気になる、
それはイコール、
ぼくがどう生きるのかってことなんでけど、
正直に、いいとしになってほしい
いろんなことが
瓶詰めの樽酒
暦とは何かを思いつつの正月
とまあ、今日が新年の第一目
どうでもいいことでもあるのかなあ
なんとなく、正月らしく。それらしく
平和を祈りながら
地球の
八郷にて
元日
登録:
投稿 (Atom)