2015年5月2日土曜日

八郷でカレーが食べたい時は、Cafeトゥリーがいい。
テラスなら、ソルもオッケーなのでうれしい。
バケツでお冷やまでだしていただいたのだ。


さあ、ぶどう、つぎは両腕をワイヤーにからませようね。
一応、花芽もついたしね。
Ok, next,
 Let's have your arms hold to the wire. You have some nice buds, too.  


2015年4月30日木曜日

コリアンダーが伸び過ぎ、もう花がついてしまう。おいしい葉っぱが少ない。
やっぱり天候がおかしいみたい。


2015年4月28日火曜日

少しだけ窓をあけて、心地よい風をいれたりする。
豆腐屋の冷奴を食べながら、チープな白ワインを呑んだりする。
そして、クラプトンのギターを聴きながら、こんなものでいいやと想ったりする。
明日は八郷に帰る。
いちじく畑をトラクターで耕していただきました╹◡╹
あとの草刈りが少し楽になります。



2015年4月27日月曜日

ふとん一式でございます╹◡╹
枕もフィットしています。
Sol's futon set.
Pillow fits nicely. 


さくさく、お味噌汁さえつくれば、あとは何とかなります。
今朝は白みそでニラ、ねぎ、油揚げをいれました。  
Quickly fixing white miso soup in the morning, it makes meals much easier for the day. 




2015年4月24日金曜日

またか。気がついたら、畑までついてきていた。
耳は後ろ、シッポはダウン、反省ポーズだけど、うれしそう。

Sneaky Sol, following Mako to the field. Showing apology with her tail is down and ear backwards but    so happy. 


2015年4月21日火曜日

給湯器が壊れたので、久しぶりの銭湯。お湯が熱くて、肌が真っ赤に。湯気にけむる、壁の絵をながめるのもいいものだ。

2015年4月19日日曜日

「いいね」をしないと「よくない」と思われるのではないか? と心配する。また、その逆を感じることもある。Facebookの心理かな╹◡╹ 

芽がうごきだしましたよ╹◡╹
Buds are coming out.

ぶどうの芽
Grape
4年目だけど、剪定してなかったので、まだこんなに細いのよ。でも今年はワイヤーのトレリスも作りました╹◡╹


ブラックベリーの芽
Blackberry
去年もらったブラックベリーの苗、剪定は多分オーケー。今年は少しは食べれる?


プルーンの芽
Prune plum

4年目のプルーン。今年は実がなるかな?who knows?


2015年4月17日金曜日

きょうは、アブラムシがべったりついてしまった、
ソラマメに牛乳をスプレーして駆除をしました。やはり農薬はかけたくないです。

Today I spray milk on broad beans to get rid of aphid.  No chemicals.




2015年4月16日木曜日

and my litttle Sol after 10 days of my absence, thank you for taking care of the house.

そして、10日ぶりのソル。留守番ありがとう。


10日ぶりの八郷。去年種まきした、ギザギザの種が特徴の在来種のホウレンソウ。
おひたしでわかる、解けるような繊細な食感。


2015年4月12日日曜日

 むかし、おばあちゃんが作ってくれた、みりん、酒を使った、
お味噌汁の味付けが基本になっている。
今朝はなめこ、豆腐、ホウレンソウなのだ。
Taste of my miso soup is based on the hint from my grandmother's recipe.
This morning I fixed with tofu, spinach, and nameko mushrooms.  



2015年4月11日土曜日


先日は八郷の山にも春の雪が降ったようです。
マコさんはジャガイモとねぎ植えてくれました。
そして、畑に行くマコちゃんを羨ましそうに見ているソル。




2015年4月1日水曜日



My autonomic nerve dosen't follow this sudden spring weather, even tonight's cold rain brings me peaceful winter echoes.

突然の春が自律神経を置いてきぼりにしてしまうけど、今夜の冷たい雨が、安らぎの冬の余韻をつれてきた。


2015年3月22日日曜日

Transplanted 15 fig seedlings on the early spring day. 
小春日和にイチジクの苗木を15本植え付けました ╹◡╹




2015年3月20日金曜日


Groovy, finishing 11kg of miso paste, called it ROCK MISO with chunky soy beans left in the paste. OK, now I'm tired. 

いやー、11kgも仕込んじゃったのだ。ノリノリでね、ロック味噌って命名。チャンキーな大豆が残った味噌。ああ、ちと、疲れましたわ。



お味噌屋さんで生麹を買ってきて、お味噌を仕込んでおります。割烹着は着てないけど、ストーンズを聴きながら(^o^)v
Making home-made miso paste not like a traditional Japanese grandma, I'm listening Stones.

2015年3月18日水曜日

Sol is my therapy dog.
一週間ぶりのソル。癒してくれるのです。


2015年3月14日土曜日

ローカルの中古盤店で買った。タイトルに惹かれて買ってしまった、のか?
お酒が飲めないのよね。ビートルズと漢方薬と白湯(゚´ω`゚)

Bought used cd at local shop today. May be because of the title?
No alcohol, but Beatles, Chinese medicine, and hot water. 


When I was younger, so much younger than today, I never needed anybody's help in any ways. But now these days are gone. I'm not so self-assured. Now I find I've changed my mind and opened up the doors!!!!!! 

若かった頃ね、まあ、ずっとずっと昔はですね、人の手を借りようなんて、思わなかったですよ。でもね、この頃はね、心身ともに自信がなくなってきたわけよ。オシッコをパジャマにたらしちゃったりしてね。んで、ここでですね、心を入れ替えてね、個人的変革をとげなきゃいかんと、決心したわけよv(^o^)v



Getting used to make simple Japanese breakfast by myself at my parents' house, taste of miso soup getting better, ambivarently the sound of Stones coming from PC makes me feel nothing to scared anything  happened ahead.

実家で朝食をつくり、1人で食べるのも慣れてきたかな。みそ汁もおいしく作れるようになったし。和食はいいな。んで、PCから流れている、BGMは恐れ入らずの、ストーンズなんだよね(^o^)v

2015年3月12日木曜日

くよくよ考えても、しょうがない。
前をむいて、愉しく笑っていこう(❀╹◡╹)ノ☆


2015年3月7日土曜日

Pruned 4 year old prune tree, no confidence in what I've done.
プルーンの木を剪定したけれど、仕上がりには、まったく自信がない(^_^;,   


2015年3月5日木曜日


ドクターストップから2週間ぶりの酒。からだに染み渡るとは、このことか?


怖かった内視鏡検査もおわり、以外にも胃の中はきれいだと、ドクターも言ってくださりました。心労による萎縮性胃炎との結果でありました。年末からの東京の実家の両親の介護、看病と妻の入院といったことが重なった、ストレスのようです。このストレスはしょうがないし、あきらめるしかないこと。これからもあまり考えすぎず、できるだけ楽しい日々をと思います。

そんな世田谷と茨城の八郷を行ったり来たりの生活をしているうちに、もう3月になってしまいました。庭のはじっこにはサフランの花がさきました。

さて、いちじくプロジェクとしてそろそろ、いちじくの苗木を、畑に植え付けたいと思っているのですが、できれば今月、どなたか作業をお手伝いしていただける方を探しています。日程等は特に決めていませんのが、もし、ご協力していただけるようでしたら、一緒に作業を楽しみたいと思いますので、ご連絡おねがいたします。よろしくお願いします。