2015年7月1日水曜日


ジャガイモの収穫、良くできました。



こぼれ種からのブロッコリー双葉
このままでは、やがて青虫にたべられてしまうので、
トンネルに移植するか....


まだ赤い、ブラックベリーズ



フェンネルの花
いつもアリに食べられてしまうけれど
まだ、現れないようす



そして、
虫草農園となっておりますね


2015年5月16日土曜日







ソラマメを作るごとに、不思議に思うことがある。
小さいソラマメはやわらかく、優しい味がしてとても美味だと。
大きく、たくさん採るのが、メインストリーム。
わたしはヘタだし、力いっぱいやらないから、
小さいのができちゃう。
スーパーには並ばないようなものは、規格外だけれど、
驚くほど、美味しかったりする。
小さく、少量を目的に、ノウギョウする人はいないけれど、
ド素人はこんな、発見をしたりできる。
贅沢なことだと、感謝したい。

 I am wondering every time growing broad beans. It is my personal thought that
smaller broad beans are unexpectedly taste better.
It is main stream that growing them bigger and more, yet my limited skill and even too laid back manner, I make them small.    
May be they are out of spec to put in the shelf at super market, but they have super taste.
It can be a great discovery if I only have "unprofessional technic"
I am very thankful to enjoy this extravagance.       




雨にぬれた、朝の畑、その 3
ひとり、しずかに成長する小麦。
Wheat grows silently.




雨にぬれた、朝の畑、その 2
カモミールの小宇宙。
Little cosmos of Camomile flowers.








 雨にぬれた、朝の畑。
うすピンク色のブラックベリーの花。
Morning rain dew and pale pink blackberry flower. 


二週間ぶりにやさとに戻ったので、まずは朝のカモミールティーを一杯。
Back to Yasato in two weeks, a cup of camomile tea at first thing in the morning.

2015年5月13日水曜日


やさとでは、今年もカモミールの花が咲きました。青りんごの香りがただよってきそう。マコさんが写真をおくってくれました。

Blooming camomile flowers at Yasato.  Smell just like green apple.   


2015年5月4日月曜日

経堂トロンパにてシェリー、アモンティリャードを一杯いただいた。
夕方の風が涼しくて気持ちいい。




カァ~ナちゃんとゆきちゃん、 2人で 手伝ってもらいました。



5月3日は、
午前中は室内の掃除機など、ゆきちゃんにお願いして、
大渋滞で3時間もかかり来ていただいた、カァ~ナちゃんも加わり、
草取りと キャベツと栗かぼちゃとトマト ブロッコリーとナスと山芋の苗を植えました 。


2人のお陰で助かりました。
ゆきちゃんお疲れ様でした。
又来てくださいね。



5月4日は、

キャベツとブロッコリーはトンネル作り。
大豆 5列 カァ~ナちゃんとまきました。

今日も暑い中 お手伝い有り難うございました。 
カァ~ナちゃん 又来てね。 

(マコさん談)

私はご一緒できませんでしたが、お二人とも、ありがとうございました。

2015年5月2日土曜日

八郷でカレーが食べたい時は、Cafeトゥリーがいい。
テラスなら、ソルもオッケーなのでうれしい。
バケツでお冷やまでだしていただいたのだ。


さあ、ぶどう、つぎは両腕をワイヤーにからませようね。
一応、花芽もついたしね。
Ok, next,
 Let's have your arms hold to the wire. You have some nice buds, too.  


2015年4月30日木曜日

コリアンダーが伸び過ぎ、もう花がついてしまう。おいしい葉っぱが少ない。
やっぱり天候がおかしいみたい。


2015年4月28日火曜日

少しだけ窓をあけて、心地よい風をいれたりする。
豆腐屋の冷奴を食べながら、チープな白ワインを呑んだりする。
そして、クラプトンのギターを聴きながら、こんなものでいいやと想ったりする。
明日は八郷に帰る。
いちじく畑をトラクターで耕していただきました╹◡╹
あとの草刈りが少し楽になります。



2015年4月27日月曜日

ふとん一式でございます╹◡╹
枕もフィットしています。
Sol's futon set.
Pillow fits nicely. 


さくさく、お味噌汁さえつくれば、あとは何とかなります。
今朝は白みそでニラ、ねぎ、油揚げをいれました。  
Quickly fixing white miso soup in the morning, it makes meals much easier for the day. 




2015年4月24日金曜日

またか。気がついたら、畑までついてきていた。
耳は後ろ、シッポはダウン、反省ポーズだけど、うれしそう。

Sneaky Sol, following Mako to the field. Showing apology with her tail is down and ear backwards but    so happy. 


2015年4月21日火曜日

給湯器が壊れたので、久しぶりの銭湯。お湯が熱くて、肌が真っ赤に。湯気にけむる、壁の絵をながめるのもいいものだ。

2015年4月19日日曜日

「いいね」をしないと「よくない」と思われるのではないか? と心配する。また、その逆を感じることもある。Facebookの心理かな╹◡╹ 

芽がうごきだしましたよ╹◡╹
Buds are coming out.

ぶどうの芽
Grape
4年目だけど、剪定してなかったので、まだこんなに細いのよ。でも今年はワイヤーのトレリスも作りました╹◡╹


ブラックベリーの芽
Blackberry
去年もらったブラックベリーの苗、剪定は多分オーケー。今年は少しは食べれる?


プルーンの芽
Prune plum

4年目のプルーン。今年は実がなるかな?who knows?


2015年4月17日金曜日

きょうは、アブラムシがべったりついてしまった、
ソラマメに牛乳をスプレーして駆除をしました。やはり農薬はかけたくないです。

Today I spray milk on broad beans to get rid of aphid.  No chemicals.




2015年4月16日木曜日

and my litttle Sol after 10 days of my absence, thank you for taking care of the house.

そして、10日ぶりのソル。留守番ありがとう。


10日ぶりの八郷。去年種まきした、ギザギザの種が特徴の在来種のホウレンソウ。
おひたしでわかる、解けるような繊細な食感。


2015年4月12日日曜日

 むかし、おばあちゃんが作ってくれた、みりん、酒を使った、
お味噌汁の味付けが基本になっている。
今朝はなめこ、豆腐、ホウレンソウなのだ。
Taste of my miso soup is based on the hint from my grandmother's recipe.
This morning I fixed with tofu, spinach, and nameko mushrooms.  



2015年4月11日土曜日


先日は八郷の山にも春の雪が降ったようです。
マコさんはジャガイモとねぎ植えてくれました。
そして、畑に行くマコちゃんを羨ましそうに見ているソル。




2015年4月1日水曜日



My autonomic nerve dosen't follow this sudden spring weather, even tonight's cold rain brings me peaceful winter echoes.

突然の春が自律神経を置いてきぼりにしてしまうけど、今夜の冷たい雨が、安らぎの冬の余韻をつれてきた。